オクラ

写真は産直「いちご畑」で9月に撮影したものです。

珍しい色ですが、これは表皮の色が濃い赤紫色をした品種で、「紅オクラ」 または「赤オクラ」と呼ばれています。

茹でて輪切りにしたものを、鰹節と醤油でサッと和えて食べるのがおすすめ。

ただし、この紅色は加熱調理すると色が抜けて緑色になってしまうので、色を 保ちたいなら生のまま薄く輪切りにして食べましょう。

庄内では納豆と和える家庭もあります。実は山形県は、納豆の消費量が第3位。ネ バネバ食品同士、食べたら意外といけるかも。

オクラはスーパーで1年中見かけますが、本来の旬は夏/7月~9月です。